知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。
おうち英語は主にかけ流しと英語でYouTubeを見るの2つを中心にやってきましたが、どうやら多読も重要であると知り、まずはサイトワードリーダーズを購入しました。
![]() |
それから3週間ほど毎日CDのかけ流しをしています。あとは息子が見たくなったタイミングで絵本を見るという感じで取り入れています。
サイトワードリーダーズは「サイトワード=パッと見てすぐに意味が分かる基本的な単語」を50語取得するための絵本なので1ページごとの文章は短いです。なのでかけ流しをしていると息子はすぐに繰り返すようになりました。
あとは音と単語をリンクさせるために、もっと絵本を一緒に開かないとなと思い、インスタでよく見かけるセリアの「CDやDVDを収納するウォールポケットクリア7」を買い、表紙が見えるように収納しました。(品薄なようでまだ一つしか買えていません。)
今のところ絵本を開く頻度が低いので、もっと私が促さないとなと思っています。プリント学習のタイミングで1冊一緒に読もうかなと思っています。また経過報告します!
↓息子のお気に入りの2冊。