知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。
一気に寒くなってきましたが、寒くなる前に家族全員の衣替えをしました。もうすぐ4歳の息子はサイズ100がぴったりという感じです。去年もサイズ100の服を着ていたので、あまり買い足す必要はなさそうですが、よく見るとズボンに穴が空いていたので急いで買いました。膝のところによく穴を開けるのです。
今まで子どもの服選びで重視してきたことは、「動きやすいこと」です。服にあまり興味のない子だから出来たことかもしれませんが、お洒落なものより動きやすさで選んでいます。デニムやサロペットなどは可愛いなと思いつつ、一度も買ったことはありません。体を思いっきり動かして欲しい今の時期は、動きやすい服が1番だなと思っています。
ズボンはユニクロのレギンスが多いです。体にぴったりくっつきますが、伸びが良くて動きやすそうです。それにどんなに汚されても気にならないお値段!デザインも豊富で、デニムのようなデザインのものもあります。サイズは120まであるのでもう少し使えますが、徐々に他のズボンもリサーチ中です。
↓日本製で綿100%のこれを買いました!スウェットなので息子も動きやすそうです。
![]() |
|
トップスはユニクロ、無印、GAP、H&M、Zaraなどプチプラのものを平日用に買ってきました。動きを妨げるようなものはあまりありませんが、ユニクロと無印がストレッチが効いていて、1人で脱ぎ着もしやすそうです。他のお洒落なところのも買ってみたのですが、ストレッチが効いてなくて息子も「これきつい〜!」と言って嫌がるようになりました。なので、ストレッチが効いているかをチェックするようになりました。(ネットだと口コミだけが頼りですが…)
基本的に私はシンプルな服が好きなのですが、乗り物好きの息子のためにお休みの日用のちょっといい服はクレードスコープのを買ったりします。派手すぎないデザインで買いやすいです。
![]() |
クレードスコープ(kladskap)車 ロゴ刺しゅう切替長袖シャツ
|
![]() |
クレードスコープ(kladskap)【別注】 電車刺しゅうバイカラー長袖Tシャツ
|
肌着は夏はユニクロのメッシュ肌着、冬はグンゼの綿100%の肌着を選んでいます。
上着はモンベルやノースフェイスなどのスポーツブランドが多いです。動きやすそうだし、防寒などの機能がしっかりしてるかなと思い、選んでいます。これからキャンプに行ったりするので、機能性も大事です。
↓これは袖にマジックテープがあり、少し大きめでも袖口を絞れば大丈夫です。
![]() |
ノースフェイス コンパクトジャケット NPJ21810【100~150cm】
|
こんな感じでほとんどは安くて動きやすい服ばかり選んでいますが、たまにコンサートに連れていったりするので、キチンとした服も最低1着は持つようにしています。襟付きのシャツを用意しています。
![]() |
【全品ポイント5倍】ラルフローレン シャツ キッズ ボーイズ POLO RALPH LAUREN ポロ ブルー ワイシャツ ピンク ホワイト ストライプ レディース【レ15】
|
今のところ服は私が勝手に買うか、どっちがいい?と息子に2択で聞いて買うかです。車の絵があると喜びますが、まだまだ何でも着てくれます。好みが出てくるまでは体の動きを制限しない服を着て欲しいなと思っています。