知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。
今までいろんな育児本を読んできました。図書館で借りたり、本屋さんで気になったものを買ったりしてきました。その中で手元に置いておきたいと思った育児本を紹介します。
2020年4月に発売された『子育てベスト100』という本です。この本は3歳〜小学6年生向けで、子どものためにしてあげたいことが100個書かれていて、いろんな育児本に書かれていることをまとめてくれています。たくさんの育児本を読む時間がない人はこの本を読んでおけば、網羅されていると思います。
カテゴリーは6つに分かれています。
- コミュニケーション力をつけるには?
- 思考力をつけるには?
- 自己肯定感をつけるには?
- 創造力をつけるには?
- 学力をつけるには?
- 体力をつけるには?
どれも子どもに身につけさせたいことで、私は一気に読みました!100個も読むのが大変でも、目次から気になっていること・悩んでいることを見つけて、そこだけとりあえず読むという方法もあります。
「早寝早起きをする」とかよく知られていることが書かれていますが、そうするためにはどうしたらいいか?ということが合わせて書かれているので、参考になります。
100個もあるので覚えきれないと言うか、意識するのを忘れることがあるので、定期的に読み返しています。そして、「忘れてたな〜」とか「そうだよね」とか1人反省会をしています。
何冊も育児本を読んだり、手元に置いておくのが難しいなら、この本がオススメです!
![]() |
子育てベスト100 「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり [ 加藤 紀子 ]
|