知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。
10月はハロウィンを楽しもうと色々と何をするか考えています。我が家は海外のイベントも取り入れて、外国語取得に必要な海外の文化を知ってもらおうと思っています。
まずは絵本を読みました。
次にハロウィンリースを作りました!あまり工作をしない息子も楽しそうに作ってくれました。
まずはリースの土台は私が作っておきました。「リース 折り紙」で検索するといろいろ出て来ます!3歳の息子でも作れそうでしたが、あまり工作が好きではないので途中で飽きちゃうかもと私が作りました。
次にかぼちゃ、おばけ、コウモリを作ってもらいました。全部ネットで検索して息子にも出来そうなものを選びました。
↑上の段が息子作、下の段が母作
![]() |
カミキィの<か和いい>季節のおりがみ 和テイストで楽しむ [ カミキィ ]
|
↑こうゆう本を1冊持っていてもいいかもしれない。
折り紙はダイソーの収納ケースを使っています。ダイソーの折り紙の本も持っていてコウモリの折り方がありましたが、息子には少し難しそうでした。
最後にリースにノリで貼れば完成です!好きなところに貼ってもらったのですが、リースの土台は真っ黒にしてコウモリは紫色にしたらよかったかなと思います。でも可愛く出来ました!
早速飾って見ました。我が家のハロウィンアイテムを集結して、ここだけハロウィン感満載です!ちなみに左のジャックオラタンの袋の中身はお菓子なのですが、桂新堂のもので、ここのえびせんがとても美味しいのでおすすめですよ。
![]() |
|
ハロウィンネタはまだ続きます!