知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。
週末はお出かけをすることが多く、一日子どもがいるので、平日よりあっという間に時間が過ぎていきます。月曜日が来ると、ホッとします。そんな月曜日にやっておくことがあります。
図書館の絵本予約
週の初めに予約すると、週末には届いていることが多いです。だいたい土曜日に借りるので、週初めに予約を入れておきます。
プリント準備
毎日5枚程度のプリントをしています。机に向かう習慣をつけることが目的なので、忘れないように1日分をクリップでとめてそれを一週間分セットしておきます。これで毎朝机に出すだけでいいので、忘れません。
工作や実験などやりたいことの準備
毎日は出来ないのですが、週に一回は何か工作か実験をしたいなと思っているので、何をするか考えます。
↓今はこれを参考にしています。
![]() |
今日から理系思考!「お家にある材料」でおもしろ科学の実験図鑑 [ セルゲイ・ウルバン ]
|
週末の予定確認・準備
土日にどこに行くか考えます。イベントがないか調べたり、どうやって行くのか、お昼ごはんはどうしようかなど事前に考えておきます。我が家の場合、考えておかないとダラダラ過ごしてしまうので大まかなスケジュールを考えておきます。行きたいイベントがあれば、とりあえず夫と共有しているスケジュール帳のTimeTree に入力します。
1週間何も出来なかった…とならないために、月曜日にあれこれ考えたり、準備をしておきます。買い出しが必要なものなどは週のどこかで買いに行ったりします。今は外遊びをしやすい時期なので、幼稚園の後は公園に行くことが多く、平日は時間がないので事前に準備しておくことが重要になってきました。