1歳
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 最近は幼稚園の後、毎日のように公園に行っています。体力をつけてほしいのと、お友達とたくさん遊んでほしいという気持ちから通っています。でもそれ以外にも外で過ごす時間というのはとても大切だ…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 先日アグネス・チャンさんの教育本を読みましたが、その中で「勉強だけではなく、教養も大事」ということが書かれています。これは我が家の教育方針と同じで、音楽やアートでも何か一つでも好きなも…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 12月はクリスマス!まだ1ヶ月以上先だけど、親は色々と準備を始める頃だと思います。息子はクリスマスをすごい心待ちにしており、カレンダーを見ては「この日はクリスマス!」と言っています。すでに…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 久しぶりに育児書を読みました。アグネス・チャンさんの「スタンフォード大に三人の息子を合格させた50の教育法」という本です。海外の大学に行くお子さんはどんな風に育てられたんだろう?と気にな…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子が生後半年くらいから私にもママ友ができ、さらには保育園や幼稚園に入れることでさらに知っているママ友が増えていきました。イベントに一緒に出かけたり、たくさん情報交換をしたりとママ友が…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 外遊びが楽しい季節ですね。暑すぎず、寒すぎない気候で、落ち葉やどんぐりなどの木の実も落ちていて、外遊びが捗ります。ここぞとばかりに我が家も外遊びに出かけています。 幼稚園のうちにしっかり…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 今日は息子とテレビについて書こうと思います。私はいろんな育児書を読んできて、この本に書いてあることがしっくりきました。 この本には「米国小児科学会は2歳まではテレビを推奨していない」と書…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子は1歳の頃から乗り物が大好きです。特に身近な車が好きで、トミカはたくさん持っていて毎日遊んでいます。そんな乗り物好きから広がって興味を持ったことが何点かあります。 ごみ収集車から 毎朝…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子の自己肯定感を高めたいと常々思っています。正直、仕事していた頃は育児が手抜きであまり自己肯定感を高める関わりが出来ていませんでした。息子は自信がなさそうで、いつも私や夫の後ろに隠れ…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 私は息子が1歳半から3歳過ぎまで仕事をしていました。その頃は、毎日が必死すぎてあまり覚えていません。とりあえず仕事をこなして、急いで迎えに行き、息子を寝かせるためにお風呂やご飯を準備をし…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子はもうすぐ4歳になります。もう4年も子育てしているのかと驚きです。最近では少しずつ自立していく様子が見られています。何でも自分でやりたい、かっこいいと言われたい、出来ないのが悔しいな…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 一気に寒くなってきましたが、寒くなる前に家族全員の衣替えをしました。もうすぐ4歳の息子はサイズ100がぴったりという感じです。去年もサイズ100の服を着ていたので、あまり買い足す必要はなさそう…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 お誕生日やクリスマス、それに久しぶりに会った祖父母からのプレゼントでおもちゃがどんどん増えてきました。おもちゃを次から次に出すので、おもちゃ部屋は足の踏み場もないほどになります。 お片付…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 我が家の教育方針の一つに実体験を大切にするというのがあります。旅行に連れて行ったり、イベントに参加させたり、習い事させたり…というのが理想ですが、コロナ禍で出来なくなったり、そんなにお金…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるくまです。 今日は育児用品で買って良かった!もっと早く買えば良かった!と思った『オムニウッティ』について紹介します。 オムニウッティはオシャレなバケツです。カラーが豊富ですが、私はニュートラルカラー…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 3歳の息子は絵本が大好きで、寝る前に絵本を読まないと泣いてしまうくらい好きです。私も絵本の読み聞かせが好きなので、毎月たくさん図書館で借りては毎晩読み聞かせをしています。ブグログに登録し…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 10月31日はハロウィンですね。ハロウィンは海外のイベントですが、日本にも浸透して色んなところで飾り付けを目にします。息子も見つけると「ハロウィン!」と言うようになりました。YouTubeのSuper …
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるくまです。 息子が1歳の頃、モンテッソーリ教育について知り、とてもいいなと思い、少しずつ取り入れています。 モンテッソーリ教育の考え方に『早期教育ではなく、適時教育』というのがあります。秩序の敏感期…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 今日は我が家のおもちゃの選び方について書いていこうと思います。まずは現在持っている主なおもちゃです。 ここに来るまで買わなくても良かったな〜なんて思ったおもちゃもありましたが、今あるおも…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 年少の息子は1歳から今まで細々とおうち英語をしてきました。そして3歳8ヶ月の頃から英語の歌を歌ったり、動画のフレーズを真似するようになりました。それまではインプットばかりで、アウトプットは…