家庭学習
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子は保育園→お勉強なしののびのび系の幼稚園に通っており、幼児期の勉強は家庭でやるという方針で習い事もヤマハのみでやってきました。家庭学習ではあったものの、いろんなことを覚えていきました…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子の3歳を振り返ろうと、写真を見返していたらいつの間にか2時間経っていました。少し前なのに「小さいな〜」「こんなこともあったな〜」なんて思い出すと、あっという間でした。3歳の知育の記録を…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 先日アグネス・チャンさんの教育本を読みましたが、その中で「勉強だけではなく、教養も大事」ということが書かれています。これは我が家の教育方針と同じで、音楽やアートでも何か一つでも好きなも…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 最近は毎日幼稚園の後に公園で1時間ほど遊んでいるので、帰ってから寝るまでがバタバタしていて、絵本を読む回数が少なかったり、息子を急かすことが増えたので、帰宅後のタイムスケジュールなどを見…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 おうち英語は主にかけ流しと英語でYouTubeを見るの2つを中心にやってきましたが、どうやら多読も重要であると知り、まずはサイトワードリーダーズを購入しました。 スカラスティック Sight Word Read…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子は数字が好きで、外で数字を見ると読んだり、マンションが何階建てか数えたりしています。プリントは今は学研の「5歳たしざん(10までの足し算)」をしています。 5歳 たしざん (学研の幼児ワー…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子は1歳の頃から乗り物が大好きです。特に身近な車が好きで、トミカはたくさん持っていて毎日遊んでいます。そんな乗り物好きから広がって興味を持ったことが何点かあります。 ごみ収集車から 毎朝…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 週末はお出かけをすることが多く、一日子どもがいるので、平日よりあっという間に時間が過ぎていきます。月曜日が来ると、ホッとします。そんな月曜日にやっておくことがあります。 図書館の絵本予約…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 もうすぐ4歳の息子ですが、キャンプデビューさせたいと思っていました。最初はこの夏に向けて準備をしていたのですが、私の妊娠が分かり、つわり地獄が始まったので延期になっていました。現在は安定…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 最近は涼しくなり、お出かけがしやすくなりました。お出かけは計画を立てるときから楽しいので、なるべく息子にも参加してもらいます。また同じお出かけでもなるべくいろんなことを教えています。色…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 おうち英語はゆるゆると続けています。3歳までは日本語優先できましたが、3歳からは1日2時間〜のかけ流しをしたり、英語のアニメを見せたりしています。年中からは英会話教室に通う予定です。 最近で…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 我が家の教育方針の一つに実体験を大切にするというのがあります。旅行に連れて行ったり、イベントに参加させたり、習い事させたり…というのが理想ですが、コロナ禍で出来なくなったり、そんなにお金…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 何個もハロウィンネタを投稿していますが、作ろうかなと言っていた「お菓子を入れるハロウィンバッグ』を作りました! ↑ダイソーで購入した衣装と一緒に。 絵本を読んで「トリックオアトリートお菓子…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 10月31日はハロウィンですね。ハロウィンは海外のイベントですが、日本にも浸透して色んなところで飾り付けを目にします。息子も見つけると「ハロウィン!」と言うようになりました。YouTubeのSuper …
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子は現在年少です。幼稚園に入るまでは習い事はしておらず、今年からヤマハに通っているのと、通信教育のZ会をしています。周りのお友達も年少くらいからいろんな習い事をしているようです。英語、…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 10月はハロウィンを楽しもうと色々と何をするか考えています。我が家は海外のイベントも取り入れて、外国語取得に必要な海外の文化を知ってもらおうと思っています。 まずは絵本を読みました。 次に…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 最後となる市販のワーク・ドリルどれ買うか計画ですが、今回は今までのを踏まえてこれを買う予定(一部購入済み)というのを書き出していきます。はたして何冊で何円くらいになるでしょうか。 ひらが…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 前回に引き続き、市販のワーク・ドリルどれを買うか?についてリサーチを続けています。今回は幼稚園の間に市販のドリル・ワークで「どんな知識をつけたいか、どんなことを練習しておきたいか」につ…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 毎日息子は5枚ほどのプリント学習を3歳の頃から続けています。大切にしているのは3つです。 机に向かう習慣をつけること 運筆力をつけること 問題を聞いて理解し、その指示に従えること なので先取…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 年少の息子は1歳から今まで細々とおうち英語をしてきました。そして3歳8ヶ月の頃から英語の歌を歌ったり、動画のフレーズを真似するようになりました。それまではインプットばかりで、アウトプットは…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子は年少から机に向かう習慣をつけるという目的で、通信教育をしています。ポピー、こどもちゃれんじ、モコモコゼミ、がんばる舎、スマイルゼミ、まなびwithなどたくさんある通信教育からどれにし…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 図書館をどれくらい利用していますか?我が家は月に数回利用していて、1回ごとに15〜20冊の絵本を借りています。 読んだ絵本は「ブグログ」というアプリに登録しています。ちゃんと使い始めたのが1年…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 息子が3歳になった頃からプリント学習を始めました。それまで机に向かって何かをするのは、シール貼りをしたり、お絵描きをしたり、ハサミやのりを使ったりするくらいでした。 少しずつ机に向かう習…
知育、おうちモンテ、家庭学習をしている よるねこです。 子どもが産まれてから、行事を大切にしていきたいなと思うようになりました。9月はお月見です!今年の十五夜は9月21日(火)です。三連休の次の日なので、連休中に色々と用意をしました。 まずは「きせ…